連休中はずっと著作権の勉強をしてた。
珍しく勉強してた、ここを強調したい 笑。ほんとは自分の曲を管理してくれる会社や人にまかせておけばいいんだろうけど、やっぱり現在どういうことになってるかってのはちゃんと把握しておきたいし、自分の大切な権利だからさ。
その結果なんだけど
JASRACとかISRCとかレコード協会とか流通形態から印税のこととか日本や外国の音楽業界のこととかほかにもたくさんあるんだけど、初めて身近になることで知る言葉や意味ばかりだったのでかなり興味深くて勉強になったよ。自主制作で発売してた頃はぜんぜん知らなかったけど、これって思ったよりとても重要なことだなと。 音楽やってる人はみんな勉強したほうがいいんじゃないかなと。え、みんな勉強済み?オレだけか 笑。脳みそフル回転でオーバーヒートしそうだったけど、好きなことの勉強だから楽しいね。ちなみに学校の授業ではオーバーヒートする前に寝てました 笑。シャットダウンされるんですよ、脳が勝手に 笑。僕のせいじゃないよ 笑
たくさんのコメントをいただいたんだけど、
じつは自分で今回のことがすごいのかどうか全然分からないというか、ぜんぜん実感がないんだよね。たぶん地元で発売してラジオとかでプロモーションやってってならあるんだろうけど。けど心が喜んでるってのはまちがいない。久しぶりにとってもワクワクしてる。初めて自主制作でテープを発売した6年前の頃のように 笑。
今回は世界でどこまでやれるかっていう新しいチャレンジ。
もともと海外志向でもあったし。今やろうとしてることはまだ周りでは誰もやってないことなのでどうなるかはまったく予想がつかないけど、こういうのってけっこうスリリングで楽しみなんだよね 笑。この調子でこれからもどんどん独自路線を歩んでいくよ 笑
あと昔、
初めてCDを作ったときに浮かれすぎてて地に足がつかなくってこけたことがあるので 笑、これまで培ったいろんな経験を必ず生かして、浮かれることなく地に足つけて地道にやっていきたい。